裁判について語る
訴えられた方の途中経過を、知りたいという人がいるので書く。
争点
金額のみ
余りにも小難しい答弁書の内容書いても、誰も理解出来ないので、キッズでも理解できるように解説します。
裁判の流れ
原告の訴状
ブログ8記事、動画8本分でスクショ364枚使いました。
NHKの料金表だと、スクショ使用料1枚2万円と書いてある。
なので、弊社も同額請求します。
なので728万。
あと開示請求代と今回の裁判代なんやかんやで、合わせて約1000万請求します。
訴状の解説動画
YouTubeアップしました~11273対戦相手の訃報 https://t.co/E9bC7yjxEj : 証券非行被害者救済ボランティアのブログ https://t.co/bHTCS2Jg6k
— 福永活也被害者の会、代表幹事山口三尊を名乗る人物 (@kanebo162) November 27, 2021
↓
某虎に取材したところ、この件は収録の合間の立ち話で聞いた。
本人曰く、「弁護士と相談して決めた妥当な額」だと言ってたらしい。
↓
被告の答弁
原告が証拠で出した、動画制作の契約書によると、1本30万の製作費になっています。
なので最大でも、240万円の損害までが限度。
ちなみに製作費に著作権料が含まれるが、製作費が丸々著作権料という事はありえない。
マネーの虎のパクリコンテンツだし、せいぜい著作権料は製作費の1割程度が妥当。
8本の動画に対してだから24万。
45分×8本=360分。秒数に換算すると21600秒。
スクショ1枚1秒計算として、総数21600秒のうちの364秒って、2%以下の侵害です。
以上のことから、24万の2%で4千8百円くらいが損害額じゃないですかー。
あと3記事分は、開示請求されてないので、開示された5記事分しか認めません。
5記事に計算しなおすと、15万の2%で3千円ですね。
↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この段階で裁判所から和解の提案があるも、原告が拒否。(被告は条件次第で応じるが、和解に応じなければ、とある行動を検討していると返答)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓
和解の提案は去年の12月上旬。動画内で「連絡を受けた」と言ってるので、時期的に、この件を弁護士からと予想。
多分、俺が泣きを入れて、和解の提案してきたと勘違いしての勝利宣言、裁判勝ちました動画流出
— チラシの裏 (@chirauradesu) February 16, 2022
↓
原告の答弁
5記事は同じ奴が書いてるから、開示してない3記事も同じ奴に決まってる!
パクリじゃないです。5人の投資家にプレゼンする、ありふれた形のオリジナル番組です。
各局の料金表調べたら、NHKが一番高かったのでそれを基にした。
通例として、裁判やったら高額になるのが常識!なので数千円なんてあり得ない!
↓
被告の答弁
いやいや、ちゃんと証明してください。
ちなみに番組で放送された新規事業を紹介する、時事報道目的で記事が掲載されています。
なので著作権侵害ではないです。
↓
原告の答弁
感想が書いてあるだけなので、報道目的とは言えません。
あと、被告側は通例の件ちゃんと反論しないから、原告の主張の方が正しい!
↓
大体こんな感じ
開示請求費用や、本件の裁判費用については長くなるので割愛。
以上のような答弁を、双方合わせて10回。約1年やったような気がします。
開示請求から3年の付き合いですが、開示請求の時から変わらず、「何言ってんの?こいつ。」みたいな答弁を相手は頑固にしてきますね。
今後の予定
争点は出尽くしたので、次回、審理終結~判決までの今後を話し合う。
↓
被告側の陳述書提出予定(どういう意図でブログ記事を書いたか)
↓
原告代表の証人尋問を要請(実際の損害について尋問予定)
↓
原告の弁護士は必要がないと拒否する。
↓
陳述書を読んだ上で、原告代表の証人尋問の必要があるか次回決める。
ちなみに原告代表は、開示請求から1度も法廷に来ていない。弁護士に丸投げ状態。
1度くらいは顔出してほしいので、尋問に呼ぶことが決まったら告知します。
判決予想
ゼロ~3桁までの可能性。
例えば、金曜ロードショーでトトロやったら、大多数がトトロのスクショ付きのツイートするでしょう。
スクショの無断転載は、色んな人が当たり前のようにやってる現状です。
原告代表者も例外ではありません。
NHKに確認したところ、以下は許可を得て掲載しているかわからないが、恐らく無断転載でしょうとの回答が得られました。
【泣けて、泣けて、もうダメ😢😢😢】
— 令和の虎・岩井良明 (@reiwanotoraiwai) May 15, 2021
昨日、最終回を迎えたNHKの朝ドラ『おちょやん』。
今、帰ってきて1週間分まとめて観たんだけど、最終回は号泣、号泣、また号泣。
声上げて泣きました😢。
特にテルヲ(父)・おかあちゃん・ヨシヲ(弟)が出てきた日にゃぁもうあかん。
杉咲花、あっぱれ!! pic.twitter.com/yCPXnzXVFl
権利を侵害している人間が、権利を主張する司法の不思議。
余りにも高額な判決が出たら、訴えれば儲かるから、俺も俺も状態の濫訴が想定されるので、
その辺は裁判長も理解して、判決出すと思いますよ。
前提として
NHKは、日本国民の8割が加入してる媒体でして、数に直せば約1億人程度。
訴えた当時、13万人程度の登録者数のチャンネル。
NHKと原告の製作費の規模の違い。
NHKは番組制作費(大河ドラマ篤姫1話分)5910万円
原告の動画制作費1本30万円
チラシの裏@chirauradesu
NHKドラマ1本7900万円、紅白は非公表…問われる改革・公共性:写真 : 読売新聞オンライン https://t.co/GQHxl4DD0I
2022/08/21 23:15:31
1億人(月額1260円)のメディアが、スクショ1枚2万円なのに、13万人(誰でも無料で視聴可)のメディアがNHKと同額って?w
2時間の有料動画の無断転載で、100万という判例があります。
そもそも動画は誰でも無料で見れるコンテンツ。
原告代表曰く、youtubeとTVでフォーマットが違うから、パクッても問題ないという弁護士見解。
しかしスクショの料金は、フォーマットが違うテレビ(NHK)の丸パクリ。
著作権侵害を主張する原告代表者が、引き合いに出したNHKのスクショの無断転載。
感想
弁護士に成功報酬払わなあかんのよ。
1000万の請求額から、減額できた分に対して1割だから、
仮にゼロだったら、100万円。
マジで。

自分で出来る!発信者情報開示請求手続のすべて: 匿名投稿者を特定!手順と手続書面の全ひな型を収録
コメント
コメント一覧 (5)
チラシの裏
が
しました
名誉毀損じゃなくて著作権侵害かよ笑
いや名誉毀損もおかしいんだけど
勝訴したら判決を派手にプロモーションしてほしい
にしてもこんなに時間かかるとは
チラシの裏
が
しました
チラ裏さんが勝訴の場合、裁判費用請求できないの?
反訴してないから無理?
チラシの裏
が
しました
ゼロに何を掛けてもゼロ、本日はこれにて閉廷!
チラシの裏
が
しました
チラシの裏
が
しました