不正署名のあった例のリコール署名




事の発端は表現の不自由展という美術展イベントが不謹慎というところから

表現の不自由展の実行委員長で、場所の使用許可を与えた愛知県知事をリコールしましょうという運動



その運動のHP



この方も参加されました



その結果、ネトウヨの名を受けて、全てを捨てて戦う女になりました。



私は、第三者に個人情報の提供することに不安があったのと、
「愛知県民ではなく、愛知に知り合いもいない、寄付も出来ない、そのような場合は入会できないのか?」
と問い合わせのメールをしてみましたが、返事はありませんでした。
ので、入会していません。


そして結果、、
高須院長が病気でリコール断念




集めた43万の署名8割が偽造の疑い

リコールに必要な署名が86万に対し、約43万の署名。
集めた署名の8割が偽造の疑い。

初代アシスタントなど、「高須院長だから大丈夫だと思った。」
と、信用して個人情報提供して参加した人が多数いるわけですから、
そういう人たちに説明責任ありますね。


こうして見るとどっちもどっち。
まさに、誰かを思いやれば、仇になり自分の胸に突き刺さりますな。



“愛知のテドロス”大村知事リコール!高須克弥院長熱烈応援号(月刊Hanadaセレクション)




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


日記・雑談ランキング