特にご自身で、この件について動画などで語られないようですが、周囲が事実を知りたいと言えば、協力していただけるようです。
令和応援団が発注させられたパンフレットなどの頒布物



令和の虎 人生はAll or Nothing


日記・雑談ランキング
令和の虎 チラ裏で検索すると出てくるらしいです
行動力がある方なのでかなりの量の活動が出来てしまうから、色々な事業をしているけれど、どれも"応援"の事業です🔥
— 龍口健太郎 (@tatsuguchi0426) September 24, 2019
しかしYouTubeチャンネルについては分かりづらくなってきていたので、このグラフの赤色"Fight"系を中心にして、その他の活動等についてはサブチャンネルを作ろうと思います!💡🌍 pic.twitter.com/2nsvTGk1C4
チラシの裏@chirauradesu2019/09/28 10:44:34
Q, 出資金の220万円は団旗代以外、全部返金?
|
A, 220万全て返金致します!
|
Q, 団旗どうするの?
|
A, これからステージや動画に登場致します!
|
Q, ラインの画像は本物だと思いますか?
|
A,
|
Q, プレゼンされた団祭、団旗、9.11の黙とうの3つの約束のうち、2つが不履行のため出資金返金との説明ですが、どう思われますか?
|
A, 色々とプロジェクトを進めていくためには説明の仕方を工夫したりしなくてはいけない場合もあるので、仕方ないと思います!自分はこの説明をなされているとは存じておりませんし、本当かも分かりませんが、どちらでも大丈夫です!自分自身とこれからに自信があります。
|
Q, 映画の仕事ってVシネマの応援団の演技指導?その辺詳しく
|
A, 映画の仕事は、オーディションに挑み俳優として2018年11月から1つ映画に出ております。大きな役をやらせていただきました。2020年に公開されます。
その際、演じるのはカメラの角度を変えて何度も同じことをやるので面白くない自分は制作の方が楽しいと感じ、脚本制作や、制作進行(撮影場所やロケ隊の移動決定、プロデュース)に興味を持ちました。
その関係で仕事として撮影の際に裏方をやることを引き受けております。
かなり勉強になり、厳しい撮影を応援する気持ちで2週間ほどの日程に挑みます。
応援団の映画の件は、本日アートの方のパーティーで打ち合わせましたが
現在まだ企画段階で、こちらに振り付けやプロジェクトチームとして関わります。
|
Q, 安藤社長のタイの案件の感想教えて?
|
A, 素晴らしい活動でした。安藤社長からかけられた言葉は今でも自分の中に響いております。カラダを鍛えている人とは本当に波長が合うな!と勝手に思っておりました |
Q, 今後の事業展開を詳しく
|
A, 社外秘とさせて頂きます。私のFB、Twitterで事後的に紹介できるものはさせて頂きます!
映画やアートタイアップなど公開や情報解禁まで情報開示できないものもございますので! |
Q, イベント、アート、デザイン事業について事業内容詳しく教えて?
|
A, イベントへ司会やエンターテイナー、ゆるキャラ、DJ、ケータリング、フードカーの人や機材を揃え、コンテンツを充足させます。裏方としてタイムスケジュールの統括やステージ進行を請け負いイベントを成功させるために、いらっしゃった人をハッピーにさせ裏方として応援します。
アート・デザインは、Ami Otsukaのマネジメント、絵画の管理もございますが、
会社としてフォトショップ、イラストレーター、レーザープリンターなどもございますので、デザイン発注も何件か行なっております。
ねらいとしては人々にアートでリフレッシュを与えることで応援をします。
これまでサイパンの空港や公共施設、オフィスやお店の壁などに壁画を描いてきましたが、その場の人々のリフレッシュ、そして集客やフォトスポットを作ることでの応援も立派な応援と考えているので、
そういったことを、やる事業部であります。
我々はパフォーマーとして、Amiはアーティストとしてこの世に一点もののスキルを所持しているため、世のために役立てたいと考えておりますし、
共にやっていけそうな仲間は常に募集しております。
私や亜美以外にも現在何名か、何かしらのスペシャリストの仲間が増えております。
|
Q, 岩井社長について一言
|
A, 感謝して頑張りたいとおもいます!!
|
Q, 令和の虎視聴者に一言
|
A, これからも挑戦する志願者のみなさんを是非ともあたたかく見守って下さい!!
|
Q, 岩井社長の本は何冊買いましたか?
|
A, イベントに入場料を払ってセット価格だったため、私が2冊、妻がオフ会の最後に岩井さんに挨拶に来て1冊、3冊ございます。
|
Q, 社内ベンチャーに入ってどのような業務をされていましたか?
|
A, お役に立てたかもしれない業務は、撮影、撮影立会い、イベント運営スタッフくらいなものかもしれません。
|
Q, ズッキーこと鈴木康一執行役員についての印象は?
|
A, 頭の良い方でいらっしゃいました!自分は好きですよ!
|
Q, 名刺やロゴ発注について、事前に充分な説明ありましたか?
|
A, 誰かが悲しみそうな質問であったので未回答とさせてください!
|
Q, 最終的に外注費だけの支払いで決着したそうですが、かなりトラブルになりました?
|
A, 自分にとっては少々悲しい過去なのであまり申し上げたくないです!前を向いていきたいです!
|
Q, 応援事業の方向性について、対立があったのは事実?
|
A, |
Q, 社内ベンチャー解消を言い出したのは岩井社長から?
|
A,
|
Q, 令和一の傾奇者って誰がつけたキャッチコピー?
|
A,
|
Q, ロゴやパンフレットのデザインは自身や自身のコネクションでしたかった?
|
A, はい
|
Q, モノリスに作ってもらったパンフレットとか名刺は現在でも使ってますか?
|
A, いいえ
|
Q, 独立発表が9月に入ってからなのは、支払いが済んでからという意図?
|
A,
|
Q,今回のお話、ブログで公開して構わない?
|
A,岩井社長と話し合いをした際に世間に嘘は言わんで良いとおっしゃって頂いております。
|
Q, 掲示板に公開されている龍口さん関連の情報は事実?
|
A,
|
Q, 誰が掲示板に情報公開したか、ある程度見当ついてたりしますか?
|
A,
|
Q, 令和の虎に出演した動機は?
|
A, 挑戦でございました! 確かに知人のアドバイスがほとんどの事業内容でしたので、 しかし番組出演中にかなりの刺激を受け今まで使ってこなかった脳 |
Q, 出演に当たって誓約書書いてもらうのはガチ? その内容を教えられる範囲で教えてくれますか?
|
A, |
Q, 事業計画はご自身のアイデア?
|
A, 知人のアドバイスがほとんどの事業内容でしたので、
|
Q, ALL達成しましたが、220万円は投資?融資?
|
A, 融資となりました。
|
Q, ALL達成後、岩井社長が応援団ビジネスにアドバイスをしだしたのはどのタイミング?
|
A, 色々とアドバイスを頂きました!詳しくは覚えておりません!申し訳ありません。
|
Q, そもそもプレゼンが青葉応援団の団旗や団祭という話でしたが、 それが令和応援団を立ち上げてという話になったのは、岩井社長のアドバイス?
|
A, いいえ!自分としてもあの後困ったことがありました。青葉の活動に投資して頂きたかったのですが、番組としては龍口本人にお金を融資ということなので、220万円の融資をして頂くこととなりました。
自分が今後しっかりやって返さなくてはいけないお金だったのですが、 青葉の運営の方に渡そうと思いお話しをすると少々違う話で、今までの経費精算などに充てようとされていたり、色々と聞いていない話が来てしまい、アメリカに行ったりするために使わないのだったらそのまま自分はお金を社長たちにお返ししたいです。と伝えました。 岩井さんにご相談したところ、間に入って青葉の運営の方との話を取りまとめて下さいました。 また、 青葉の団旗では全国にかかげられないので自分で会社を作りその旗をかかげて全国で応援の仕事をしていくべきだとアドバイスして頂き、自分もその方が良いと感じました。 理由は、青葉の活動は非営利、地域活動としてやっていきたいとメインの運営の方以外はおっしゃられていて、地域にもそれを期待されていたので投資ではなく融資となったので、お金を返済することが出来ないと思ったからです。 そちらで運営の方々も納得して下さり、その会社で作った団旗を持って、 団祭でかかげ、協力する部分は協力してやっていきましょうと話し合っていたのですが、 運営の方がどうしても青葉の団旗でないなら揚げさせられないとおっしゃられ、自分としては団旗のお披露目をする団祭にしたかったので、話し合いの末、団祭に出場しないという結論に至りました。 |
Q, 社内ベンチャーに入るにあたり、周囲への説明はスムーズでしたか?
|
A, 自分には分かりません。
|
Q, 岩井社長から朝まで説教されたと動画で発言がありますが事実ですか?1:23~
|
A, 説教ではなく、色々とお話しご説明でしたが教えて下さいました。自分は連盟委員長時代700人以上の構成員を守りながら交渉などしていかねばならなかった経験がありその頃からの習慣で大人と話をする時はいつもボイスメモを録音して後から整合性を確かめるようにしております。そのため、全てボイスメモはございますが、説教というものではなく、朝まで教えて下さったというものでした。 勿論お人柄、口調は強かったりもするかもしれませんが、私はそんなやわな育ちをしておりませんのでボコボコにされでもしない限り、自分の中でそう簡単に説教などに分類されません。 |